【お知らせ】 'Windows 7'環境向け、'Internet Explorer 11'の自動アップグレード開始について

2014/01/03

日頃より、SE Knowledgeに格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。

日本マイクロソフト株式会社より、2014年1月第2週目から順次、
'Windows 7'向けに'Internet Explorer 11'の自動アップグレードを開始することが発表されております。

詳細は、下記URLをご確認ください。

http://blogs.msdn.com/b/ie_jp/archive/2013/12/25/10484470.aspx

ブラウザを使って各種社内システムにアクセスさせている環境も多々存在していると思われます。

社内システム環境に対する'Internet Explorer 11'への対応状況により、
'Internet Explorer 11 自動配布の無効化ツールキット'の利用をご検討ください。
(日本マイクロソフト社よりダウンロードができます。)

http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40722

SE Knowledge 事務局

お知らせ一覧トップへ

SE Knowledgeとは?

ナレッジを探す

【注目ナレッジ!!】

「Windows Update(Microsoft Update)が失敗してしまう」事象について

ActiveDirectory[Win2003⇒Win2008(32bit)]移行方法について

ActiveDirectory[Win2003⇒Win2008(64bit)]移行方法について

ActiveDirectory環境)信頼関係の構築方法

ActiveDirectory環境)ドメインコントローラのIPアドレス変更法法について

Windows)NTPサーバの構築方法について

Windows Timeサービス)デバッグログ採取方法

「ドメイン間のパススルー認証の挙動」について

「ActiveDirectory環境での通信ポート要件」について

プリンタ設定)印刷設定と標準の設定の違い

Windows)パフォーマンスログの採取方法について

Windows)パフォーマンスログの参照方法について

Pingが通らない('Request time out' or 'Destination host unreachable')

    

SE Knowledge活用のコツ(ナレッジ優先登録)

ナレッジ投稿申請

対処方法検索依頼

facebookページ

ピックアップナレッジ

Windows 2008 R2 が存在するドメインと Windows NTのドメイン間の信頼関係について

(ノウハウ)ナレッジ  カテゴリ:Windows タグ:ActiveDirectory 信頼関係 情報登録日:2011/11/20

PAGE TOP